こんにちは。助田です。
今日は顧問先でもある株式会社ShareDanの人材募集に関してのお知らせです。
現在公開している求人票にコメントを入れて補足してみたスタイルの記事になります。
まずShareDanという会社についてのアウトラインです。
会社名
所在地
〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町1-8-4アルテール秋葉原708
勤務地
津田沼オフィス(〒274-0825 千葉県船橋市前原西2-14-2津田沼駅前安田ビル別館2階6号)
業務内容
・Web制作事業
・Web開発事業
・Webコンサルティング事業
・人材育成事業
代表取締役社長
役員・顧問
取締役 佐野 昌義
顧問弁護士 弁護士法人リーガルジャパン
顧問会計士 ファーサイト会計事務所
設立年月
2017年8月
社員数
6名
資本金
5百万円
主要関連企業
・株式会社マイナビワークス
・株式会社エスケイワード
・株式会社ノースサンド
・しゅくみねっと株式会社
・大和株式会社
・NPO特定非営利活動法人 日本合気道協会 など
企業理念:「すべての人がWin-Winになる世界を創造する」という会社のコンセプトですので、ShareDanに関わるクライアントや従業員、外部パートナー含めて、プロジェクトを通じて「Win」を作り出して、満足度や次アクションにつなげていくことを目指しています。従業員メンバーや外部パートナーには「職人気質」というキーワードで、チームで常に自己研鑽してくことで、個人の市場価値を一緒に高めていこうぜ、という真摯な姿勢で勉強会やシェアリングなども積極的に行っています!
オフィス:人材エージェント経由でも積極採用中も「勤務地」が「千葉県」(東京に割と近いのに・・)のためデータベースでのマッチングだと対象者がなかなか多くないという課題があります・・。言うて「東京駅から36分」で行けるのでそんなに怖くないです。しかも、「2024年中に都内にオフィス移転しようぜプロジェクト」も絶賛走っています!
業務内容:ブラウザベースのシステム開発領域を得意としています。代表の山本が2024年6月に株式会社エスケイワードのCTOに就任したのもあり、名古屋の大型システム開発案件にも携わりだしました。Webサイトなどの制作も特定領域の業界に対してDXに近い文脈でWebサイトのパッケージ開発の準備もしています。
メンバー:代表(40代👨)、リードエンジニア(30代👨)、バックエンドエンジニア(30代👨)、バックオフィス(20代👩)に加えて、役員・顧問(いずれも40代👨)という構成になっています。月に1回役員・顧問含めてオフラインでMTG&居酒屋オフサイトMTGを実施中。酒席🍻が好きなメンバーたちなので、「社員旅行は沖縄いきたくね?」「北海道もいいでしょ。」みたいな感じでフラットに好き勝手に毎回あーだこーだ会話しています。
求人票上だと補足がなかなかしにくいため、ここではどんどん解説していきます💪
続いては求人情報にまいります。
求人情報
- 仕事名称: フロントエンドエンジニア
- 勤務地: 津田沼オフィス(千葉県船橋市前原西2-14-2津田沼駅前安田ビル別館2階6号)
- 受動喫煙対策: 屋内全面禁煙
- 雇用形態: 正社員
- 賃金:
- 月給: 290,000円~400,000円
- 月額(基本給): 260,000円~350,000円
- 固定残業手当: 月20時間分、30,000円~50,000円(超過分は追加支給)
- 昇給: 年1回
- 賞与: 年2回(通常賞与1回、決算賞与1回)
- 労働時間: フレックスタイム制(コアタイム: 11:00~15:00、フレキシブルタイム: 7:00~11:00、15:00~22:00)
- 標準的な勤務時間帯: 9:00~18:00(残業月平均20時間程度)
- 試用期間: 有(3ヶ月)
- 休日休暇: 完全週休2日制(土日祝)、年間休日数124日、年末年始休暇(5日)、慶弔休暇、結婚休暇、配偶者出産休暇、年間有給休暇(10日~)
- 応募資格:
- 必須条件:
- JavaScriptを活用したWebアプリケーションの開発経験1年以上
- Next.js、Nuxt.js、Angularなどのフレームワークの使用経験1年以上
- 歓迎条件:
- Webアプリケーション開発にともなう設計経験
- 必須条件:
- 業務内容:
- フロントエンジニアとして、直接契約のクライアントや代理店経由での受託開発、準委任のWeb領域における開発業務
- 当社が提供するサービスの構築、支援業務
- 要件定義、設計、進行管理も担当
福利厚生
- 書籍購入費支給
- スキルアップ支援制度(一定条件あり)
- 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
- 予防接種、健康診断、歯科検診の費用負担
- 服装・髪型自由
- リモートワーク可
- 時短勤務
- 副業可
- 教育制度/資格補助
- 通勤手当(月3万円まで)
- 残業手当
- 昇給: 年1回
- 賞与: 年2回(通常賞与1回、決算賞与1回)
募集:求めたいロールとしてはフロントサイドの制作業務を担当してくれるフロントエンドエンジニアポジションになります。主に開発業務におけるユーザー側の画面など、Next.js、Nuxt.js、Angularあたりのフレームワーク前提での構築をお任せしたいです。なんならWebサイト制作に関してはディレクションもお願いしたい一つなので、フロントエンドのスキルを伸ばしつつ、ディレクション、バックエンドなど他領域にセンスも染み出していきたい人は向いていると思います。※本業に支障なければ副業もOKっす。
課題:代表の山本は個人事業主から法人成りした経緯・経験もあって、システム開発の上流工程から、PMもバックエンドもフロントエンドもなんならインフラもこなすフルスタックな人間です。※代表がまとめたQiitaのポストもあります。(西暦はちょっと前の記事ではありますが)。エンジニアのキャリアパスはフルスタックを推奨しているので、その思考の人はマッチするかと。一方、ベンチャーあるあるですが、代表の役割分担が会社の課題でもあります。
会社の体制:この規模の会社にしては(と言ってはなんですが)就業規則、給与体制、福利厚生、残業・賞与など「会社が従業員メンバーをバックアップ」できる仕組みは整っているかと思います。(足りない制度は段階的に対処しています。)働き方は出社とリモートのハイブリッドなので、コミュニケーションはSlack、Backlog、チャットワーク、Oviceなど、notionで案件の進捗やOKR管理など、割と今っぽい業務環境と言えそうですね。
社外との交流:ShareDanの大きな特徴といえば、「WEBクリエイターズギルド」という外部のクリエイターとのつながりを持っていて、Slackでのコミュニケーションや交流会、もくもく会などのイベントも不定期に実施しています。正直盛り上がりは「会による」いう現状ではありますが、今後、「職人マインド」を磨き上げたい全国、全世界?のクリエイターたちとのつながりを無理せず広げていく予定になっています!
ということで、今日は求人票で伝えたいけど十分に伝えられない文脈の箇所を中心に補足解説してみました。
業務の詳細をもう少し詳しく聞いてみたい、こんなスキルセットだけど足りてる?足りてない?、フリーランスやりながらジョインとかできる?など、少しでも興味を持っていただいた方はぜひお問い合わせ窓口(お問い合わせ種類>その他)からご連絡くださいませ。